Windows11アップグレード

常陸太田市の個人様から「Windows10を11にアップグレードしたい」というご依頼です。

マザーボードのBIOSアップデート、HDDのMBRをGPTに変換する等、Windows10から11に上げる際にはOS以外の所もアップデートを行う必要があります。

また、アップグレード中のエラーでOSが壊れてしまいWindowsが起動しなくなることもあります。

万が一に備え弊社ではバックアップを作成してからWindows11へアップグレードを行っています。

今回のお客様の場合、11へのアップグレードはスムーズに完了したのですがご返却の後に問題が発生いたしました。

「持って帰って数日動かしたらインターネットに繋がらない」「動作が不安定になる」など不具合が生じていると連絡がありました。

持ち帰った後にお客様がどのような操作をしたか、返却時と異なる点はないかなどを調査します。

結果、Windowsのタスクバー位置などを変更するアプリを使用、一部レジストリーの操作があったことが分かりました。

カスタマイズアプリは利用環境によってはシステムの不整合を起こす要因となり、今回のような不具合につながります。

万が一に備えて保管していたバックアップから再度データをコピーしてWindows11にアップグレードします。

また、このままではWindows10でカスタマイズしたものを引き継いでしまうためWindows11の初期状態に戻す機能でクリーンインストール状態にした方がよいことをご提案します。

同意をいただき作業を続行、動作を確認していただきご返却となりました。

ブログ

前の記事

画面が表示されない